子育てママの自信回復!未来への一歩をふみだす3つのポイント

自信がなくて新しいことにチャレンジできない時、心の奥には「やりたくない理由」が潜んでいます。
朝、パンを食べるか食べないか、SNSを見るか見ないか、といった日常の小さな選択から、転職や離婚などの大きなチャレンジまで、私たちは<自分で>選択をしています。
自信がないと感じる時も、実は自ら「やらない選択」をしているのです。
これは無意識のうちに選ばれた「やりたくない理由」。
例えば「失敗を避ける」「痛みを感じないようにする」などが挙げられます。
そして、グルグル考えるうちに「やりたいのにできない~なんでだ~そうか、自信がないからだ!」と、「自信がない」にすり替わっているのです。
たとえ自信がなくても、一歩前に進むために、次の3つの未来をイメージしてみましょう。
- 1.●●しても、思ったようにはいかなかった場合の最悪の未来
- 2.●●して成功した場合の希望に満ちた未来
- 3.何もしなかった場合の未来
前に進むためには、1の不安や失敗のイメージを和らげつつ、2成功への期待を抱くことが大切です。
成功した場合に誰が喜ぶかを考えると、挑戦する意欲=勇気が高まります。
より詳しい流れは、「望みを叶える5つの秘訣ワークブック」でご紹介しています!

「2024年私の望みを叶える5つの秘訣ワークブック」を無料で手に入れる!
公式ラインに登録して、未来に一歩踏み出そう!
もし、最悪な未来をイメージするのが難しいと感じる場合は、ネガティブを否定してポジティブになりすぎている「エセポジティブ」の可能性があるかもしれません。
ここは長くなるので、また別の機会にお伝えしますね。
次の記事では、2つめの秘訣「安心とつながり」をお届けします。
【親子関係・夫婦関係のこじれには・・・】
親子関係や夫婦関係がこじれてしまった場合も、新しいコミュニケーションの選択が大切です。
「愛と勇気の家族関係セミナーSMILE」は、具体的なコミュニケーションがわかり、変化が早いです。

▼愛と勇気の家族関係セミナーSMILE 詳細はこちら
https://resast.jp/page/consecutive_events/27445