【限定6名】今すぐセミナーにお申込みむ場合はこちら ※フォームが開かない場合は、満席です





履歴書が書けない。自信がない…。

就職活動で、履歴書の「特技」が書けない。

資格や経歴は書けるけど、自分のよさが分からない。

自信がないなりに、なんとか仕事をみつけて、それなりに働き、結婚して母になった私。

子育てがはじまると、息子が消極的で自信がないそぶりが目につき、焦るようになりました。

幼児教室では、「下手だからイヤ」と鉛筆をもたずにかんしゃく。

保育園のサッカーでは、「やりたくない」と輪に入らない。

(何とかしなければ・・・)

私は、早起きして、保育園前に公園へ行き、ボールを何度か蹴らせることをはじめました。

まだ小さな次男を抱っこしながら、寒い中やってあげてるのに、少しできたら褒めているのに、息子はやろうとしない。

長男の自信のなさは、私の怒りをかきたてました。

だけど結局、長男は卒園まで、サッカーの輪にはいることはありませんでした。

あれから11年。高校1年生になった長男は、なんとサッカーが大好き。小1から中3まではディフェンスでした。

何が彼を変えたのでしょう。


まずいいところを見つけよう

長男が5歳の時。ある子育て講座で、「人は注目した行動がふえる」と学びました。

受講生同志で、お互いのいいところを見つけあう、嬉しいような、照れくさいワークです。

講座の帰り道、私はカフェで、家族ひとり一人のいいところを書き出しました。

自分のいいところをみる練習をしたら、家族のいいところも見つけられるようになった!

私の小さな自信になりました。

それから私は、できないことをどうにかするのをやめました。

息子や夫が、今もうできているところを「勇気づける」ことにしたのです。

その講座は「勇気づけ子育て講座」。アドラー心理学・潜在意識などの"心のしくみ"を学ぶ講座です。


一人では、できない続かない問題

1回学んだからといって、すぐできるわけではありません。

モチベーションも続かないし、怒りのループにはいると抜け出せない。

やればいいのに、どうしてできないんだろう…自己嫌悪も苦しい。

「仲間がほしい」

私は、学んだことをママたちに伝える活動をはじめました。

10年で2500名を超えるママたちとお話して、分かったことがあります。

①ひとりではできない
いいところを見つける、短所を長所に変える(リフレーミング)などの「ものの見方を変える手法」は、ひとりではできない

②ママの心が不安定だとできない
ママが自分を責めていたり、自分はできない、強みがないと思っていると、人のいいところも見つけにくい

③自分の強みが、いちばん分かりにくい
自分を客観的にみることはできないので、自分の強みをみつけることが一番難しい

つまり、「みんなで」見つけあうこと、「心の安定」があれば、自分の強みも子どもも強みも見つけやすい。

その環境をつくれば、誰でも自分の強みを見つけられる、自信につながることが分かりました。

強みをみつける3つのステップ

STEP1 安心感をつくる

STEP2 つながり感をつくる

STEP3 自分のいいところを、自分が認める

いきなり強み探し、いいところ探しをはじめると、素直に受け入れられなかったり、一時的な喜びで終わってしまいます。

「誰か教えて」と、アドバイスを求めていると、人に認められる時は自信がもてるけど、人から評価をもらえない時、急に不安定になってしまいます。

「いいところを自分で認める」には、大前提として「安心感(私は大丈夫)」「つながり感(人々は仲間)」の感覚が必要なのです。

ひとりで何とかしようとせず、信頼できる仲間と、安心できる環境で、認め合うことが近道。

書いて、語って、自信に変える講座をつくりました

「書く」ってシンプルだけどパワフル。

続けていくと、“あ!私、こんなこと思っていたんだ!”という発見がいっぱいあります。

さらに、書いたことを仲間と語り合うことで、「自信」が大きく育っていきます。

自分で強みをみつけ、仲間と強みをみつけ、確かな自信に変えていく2時間の講座をつくりました。

子育ても、仕事も、働き方も、周りに振り回されず、自分らしさに誇りをもつ。

自分の強みをいかす、イキイキした未来へ、ふみだしませんか?

ママがママらしく、子どもが子どもらしく

「ちゃんと」にしばれて、自分を追いつめてしまうママに、たくさん出会ってきました。

自分に厳しくするように、子どもを追い込むのではなく、自分を大切にすることで、子どもも大切にできる方法をお伝えしたい。

ママがママらしく、子どもが子どもらしく、笑いあえる毎日を願っています。

お申込みは9月11日~15日
フォームが開かない場合は、満席です