働くママのための「なんでうまくいかないの?」を抜け出す3つの方法

*コンテンツ*
目次
はじめに
1章 今の自分に心から満足していますか?
●忙しすぎて、子どもを可愛いと思えない…
●働いても罪悪感、休んでも罪悪感
●「がんばる教」に洗脳されていませんか?
●がんばっても報われない理由
第2章: 「なんでうまくいかないの?」から「がんばらなくてもうまくいく」へ
●「なんでうまくいかないの?!」を抜け出す3つのポイント
1.心に安心感をふやす
2.思い込みをアップデートする
- 勇気づけながら行動する
●自信がなくても、前に進んでいい
*ココタネで変化したママのリアルストーリー①Yちゃんの場合
第3章: 心に安心感をふやす
●がんばらなくてもうまくいく心のしくみ
●おうちに安心基地を作るように、心にも安心基地をもつ
●心のブレーキを見つける—あなたを止めている
【心の根ぐされ】
●あなたの行動は「怖れ」から?それとも「ヤル気」から?
●やりたくないことを、やめる勇気
●どうしても「べき」を手放せない時は
*ココタネで変化したママのリアルストーリー②Kちゃん
4章:「思い込み」をアップデートする
●私たちの【 現実 】は、どうやって創られる?
●セルフイメージは人生を変える
●思い込みによって、感情と行動が変わる
●私はできる、と言い聞かせる「エセポジティブ」は苦しい
●感情がすべてを教えてくれる—イライラやモヤモヤに隠されたヒント
●怒りは「大切なもの」と「本当の望み」を教えてくれる
●怒りの根っこには、一次感情がある
●ネガティブな感情は、過去を映し出す
●痛みなく感情を解放する方法
●毎日お風呂に入るように、毎日心を整える
●未来を変える気づき—イライラや不安が導く新しい可能性
*ココタネで変化したママのリアルストーリー③Sちゃんの場合
5章: 勇気づけながら行動する
●親友が落ち込んでいる時に、どんな言葉をかける?
●ねぎらい、共感し、背中を押すのが「勇気づけ」
●「本当はどうしたいだろう?」何度も自分と相談しよう
●自分と家族、両方のメリットから選んでいい
●なりたい姿を叶えている「仲間」がいる環境をつくる
●「仲間」へのドロドロした感情も宝物
*ココタネで変化したママのリアルストーリー④Yさんの場合
*ココタネで変化したママのリアルストーリー⑤Yちゃんの場合
おわりに